2013年(平成25年)に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
和食とは日本人の伝統的な食文化です。
と言っても、現代の食事はグローバル化。
和食に触れる機会は減っているのが事実でしょう。
和食を食べるのは、ハレの日くらいかも?
しかし日本人として和食を忘れたくない!失いたくない!
私たち日本人の和食を子どもたちに伝えていきたいと思いませんか?
11月24日は和食の日
11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせから。
五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、和食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的。
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/191021.html
和食の日を含む11月を『和ごはん月間』としています。
ひとりひとりが和食への理解を深め、食の大切さを再認識していけるように、給食や飲食店などで呼びかけています。
Let‘s!和ごはんプロジェクト
忙しい子育て世代に和食を身近に感じてほしいという思いから、農林水産省が主体となり様々な企業が参加しています。
子どもたちに身近に手軽に和ごはんを食べてもらうため、新商品の企画や販売、子ども向けメニューの開発などに取り組んでいます。
粉末調味料、レトルト食品、お惣菜、外食。
子育てしながらいちから手作りするのは大変だけど、企業努力に助けてもらえば私たちは和食をもっともっと手軽に取り入れられるはずです。
このプロジェクトでは、子どもたちに和食に触れる機会を増やしてユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化を保護・継承していきたいという思いです。
まとめ
すべて手作りする必要はないのです。
たくさんの努力を重ねて開発された商品、企業努力をありがたく受け取りましょう。
お惣菜を買うこと、レトルト食品を使うことは手抜きではありません。手間抜きです。
手間を省く。つまり、効率化。
日本人のこころに和食という文化が今後も続いていきますように。